
生産技術職
2018年入社
CAREER PATH
2018年入社
2018年
生産技術職
プラント運転と製品充填を担当。2020年
生産技術職
3交代勤務にてプラント運転を担当。2023年
生産技術職
日勤スタッフとしてプラント運転のサポート、設備保全、DXプロジェクトを推進。
-
現在の仕事内容
プラントの安全・安定稼働に向け、集中制御システムを最大活用した製造プロセスの改善を行い、運転技術のさらなる向上、業務の効率化を推進しています。またトラブルの未然防止に向けた運転管理、設備保全力の向上にも努めています。
四日市工場では、先進技術を取り入れたDXプロジェクトを推進しています。私は動画マニュアル導入による若手運転員の教育改善を担当しています。各種DXプロジェクトの推進により、更なるスマート工場を目指した取り組みを進めています。仕事のやりがいや魅力
LIONの主力製品の中には、四日市工場で製造した原料が用いられているものが数多くあります。私達が生産した製品が、日々の生活に欠かせない商品になっていることを誇りに思い、大きなやりがいとなっています。
-
苦労した点など
厳しい品質基準をクリアするための運転条件設定と業務効率化を両立させる運転技術を関係各所と試行錯誤を繰り返し、最適な運転条件を確立することに苦労しました。
今後、仕事を通じて実現したい「夢や目標」はありますか
製造現場の経験とスタッフ業務を通じて、更なる知識と応用力を身につけ、高難度の資格取得にもチャレンジし成長につなげたいと考えています。
関係部所とのコミュニケーションをより活発に行い、将来は全社員から信頼されるリーダーとして、活躍したいと考えています。
1日の流れ My Work Routime
一日のスケジュール(交代勤務)

-
入社の決め手 My Reason
高校で学んだ化学の知識が活かせる職種に就きたいと思い入社を決意しました。また、LION製品に欠かせない原料を製造していることを知り、より一層、入社したい思いが強くなりました。年間休日(124日)が多く、基本給が高いところも魅力に感じています。
-
就活生へのメッセージ Message
学生時代に学んだ専門知識が必須と思っていましたが、先輩から親切丁寧にご指導して頂けるので、その心配はいらないです。また隙間時間を活用して学べるLCV(ライオン・キャリアビレッジ)といった制度もあり、様々な知識を得ることもできます。私自身も専門知識外のスキル習得につながっています。
就職活動中は大変かと思いますが、きっとご自身に合った職業に巡り合えます。諦めずに納得のいくまで頑張ってください。