
営業職
2019年入社
CAREER PATH
2019年入社
2019年
営業職
主に粘着剤の営業担当。自動車、日用品、光学向け粘着剤の開発営業。2021年
営業職
主にカーボン、コンパウンドの営業担当。半導体、自動車関連部材の添加剤を販売。2024年
営業職
主に植物系絶縁油、潤滑油、ポリマーの営業担当。エネルギー、建材、日用品など幅広い分野を担う。
-
現在の仕事内容
主な業務としては顧客への製品販売・製品紹介などの営業活動を行います。製品の販売と言っても、顧客からの需要確認・価格の設定・社内での生産調整・納期調整・問い合わせの対応など色々な要素があります。また、製品紹介をして、要望にあった製品提案をすることや、提案できる製品がない場合は研究所と新製品開発を行うこともあります。会社の代表として顧客と交渉し、社内では一番多くの部署と関わる、調整を行うことが必要な仕事です。
仕事のやりがいや魅力
私の所属する部署では、建材、エネルギー、繊維、紙、日用品向けなど様々な分野への製品を販売しています。顧客の要望に合った製品を提案して喜んでいただけるように営業活動をしています。営業として顧客での新製品開発に関わり、何度も改良を進めた結果、その製品が世に出ることが大きなやりがいです。また、あらゆる分野のトレンドを世の中より少し早く知ることができたり、当社製品を使った最終製品の活躍を見ることが大きな魅力です。
-
苦労した点など
当社にはあらゆる分野の製品がある為、色々な業界について勉強する必要があります。私自身としては、以前は主に半導体分野へ、現在はエネルギー分野向けの商材を扱っています。扱う製品自体も大きく変わりますし、製品を使う分野での業界用語や知識を覚え直すことが非常に大変です。さらに市況もめまぐるしく変化をするため、これについていく必要もあります。ただし、自分自身の知識の幅を広げるにはとても良い経験をしていると思います。
今後、仕事を通じて実現したい「夢や目標」はありますか
私は様々な仕事ができるジェネラリストを目指しています。まずは営業として何部署か経験し、部署を跨いで様々な製品を提案できる営業マンを目指しています。さらに将来的には営業で培った顧客目線の仕事を生かし、他部署で挑戦をしてみたいと考えています。今はいろんな製品や業界に沢山触れるように意識し、わからないことはすぐに調べるように心掛けています。
1日の流れ My Work Routime
一日のスケジュール(出社 ⇒ 外出の場合)

一日のスケジュール(出張の場合)

一日のスケジュール(外出 ⇒ 出社の場合)

-
入社の決め手 My Reason
決め手は2つあります。1つ目は会社の方々の人柄です。会社説明会、面接と出会う方々がとても明るく優しい方が多い印象でした。実際入社しても優しい方ばかりで、働きやすい環境であると感じています。
2つ目は私個人のことをすごく評価してくれていると感じたことです。内定のご連絡をいただいた際に、私の面接での良かった点を熱心にお伝えいただきました。私を個人として見ていただいていることを感じ、この会社で頑張って働いてみたいと思いました。
-
就活生へのメッセージ Message
当社での仕事は個人での裁量が大きく、若手の時から大きな仕事を任されることがあります。
私も大きな顧客を担当して開発を行ったり、展示会のリーダーをしたりと重要な仕事をさせてもらいました。個人で考えることが多いため大変なこともありますが、他部署を巻き込んで1つ1つの仕事をこなしていくことが、若いうちから経験できる会社だと思います。また、ライフワークバランスがとりやすい環境だと感じています。職場環境の良さ、休みの取りやすさ、テレワーク活用など、自分の生活に合わせて仕事ができる環境が整っています。仕事もプライベートも充実させたい方におすすめです。