
SCM職
2018年入社
CAREER PATH
2018年入社
-
2018年
研究職
パーソナル用途のポリマーの開発に携わり、アクリル系ポリマーの組成開発を推進。 2023年
SCM職
自社工場の原料調達を担当。
-
現在の仕事内容
自社工場の原料調達を担当しています。
仕事のやりがいや魅力
SCM(サプライチェーンマネジメント)職は製造部門や研究所のように実際にものづくりを担当する職種ではありませんが、実は様々な仕事を通して密接に関わることができます。例えば、必要な原料を最適な品質と納期で購買することで製造への貢献ができます。
そして、原料を購入するためには原料分野の知識だけでなく、世界情勢・文化など幅広い知識が必要不可欠となります。SCM職は業務を通じて個人のスキルを延ばすことができる環境という点が魅力だと思います。また、自分のスキルで自社のものづくりに貢献できるところにやりがいを感じます。
-
苦労した点など
工場で使用する原料を購入するときはその数量や価格を決めなければなりません。しかも、基本的には常に限られた時間で決断が必要となります。もちろん周りからのサポートもありますが、会社としての判断を求められる仕事ということで、最適解を決めることに苦労しています。
今後、仕事を通じて実現したい「夢や目標」はありますか
いま現在は、現部署で高いスキルをもった人になりたいと思っています。メーカーの社員として、SCMの全体を網羅するような広い知識を得るだけでなく、個人スキルとして購買業務に必要な交渉力や法律知識、海外取引に必要な語学や世界情勢の理解などを伸ばすよう日々勉強しています。
1日の流れ My Work Routime
一日のスケジュール(日勤)

-
入社の決め手 My Reason
事業内容に興味があったことと、待遇などの雇用条件が良かったことももちろんですが、就職活動を通して、働いている方々と対面したときの印象がとても良かったという点が大きいです。
働き方について真摯に説明いただき、実際に働いて成長したいというイメージをしっかりと持てたことが最大の決め手となりました。
-
就活生へのメッセージ Message
すべてがイメージ通りということもなく、達成感と苦労を繰り返しながら日々を過ごしています。というより、購買は正直かなり苦労が多い仕事だと感じます。それでも、自分で決めたことはやりきれるよう周りもサポートしてくれますし、また、やりたいことを応援してくれる環境です。
当社は業務とスキルアップの両立が図れる会社というイメージのため、目標を立てて努力したい人には向いていると思います。