FAQ
よくある質問

採用選考

  • Q 選考場所について教えてください。

    A 一次選考はオンライン又は各事業所(本社東京他)で選考実施しています。
    二次選考は基本オンラインで実施の予定です。

  • Q 求める人物像を教えてください。

    A ➀ チャレンジ精神をもち、果敢に挑み賢く学べる人
    ➁ 粘り強くやり抜き、失敗しても、経験を次の挑戦に活かせる人
    ➂ 人の気持ちになって傾聴することができ、顧客と向き合える人
    ➃ 本質的価値を追求し、本当の原因に目を向ける人
    ➄ 偏見なく心を開いて、相手との信頼関係を築こうと努力する人
    ➅ チームワークを大切にして心を開き組織に貢献する人

仕事・キャリアパス

  • Q 初任の配属先はどのようにして決められますか?

    A 初期配属については大学時代に培った専門性、人材育成上のキャリアパス、採用~入社時研修を通してのパーソナリティ、などを考慮し、適材適所をはかります。

  • Q 初任において勤務地の希望を出すことは可能ですか?

    A 面談において希望を出すことは可能ですが、希望通りに配属が決定するとは限りません。

  • Q 配属先・勤務地はいつ決定するのですか?

    A 2カ月前後の新入社員受入プログラム後を予定しております。

  • Q 異動について教えてください。

    A キャリア設計シートというツールや上長との面談を通じて、自らが描いたありたい姿を積極的に申告できる機会があります。
    これをもとに、会社と社員が一緒になってキャリアパスを考えていきます。
    そのため、各々の“ありたい姿”に応じて、「多くの職種で経験を積む」ことも「専門性を高める」ことも可能となっています。
    また、社員の成長を期待して、会社から新たな職場への転換を働きかけることもあります。

  • Q 大学の専攻と異なる研究部門でも活躍できますか?

    A 活躍できます。入社後にOJTや研修などを通じ、新たな知識を得ながら業務に生かして活躍しています。

  • Q 入社までに必要な資格取得はありますか?

    A 「生産技術職」や「研究職」に応募される方は、勤務地によって車の運転が必要になる場合がありますので、運転免許証の取得をお願いします。なお、研究職、生産技術職では業務で危険物取扱(甲、乙四)、フォークリフトの免状が必要となりますので、入社前に取得いただく事を望みます。ただし入社後に取得する事も可能です。

人材開発

  • Q 入社後の研修について教えてください。

    A 例年、2カ月前後の新入社員受入プログラムを行っています。職種、学歴を問わず、ライオングループの新入社員全員が同じプログラムで、事業活動理解、コンプライアンス遵守、ビジネスマナー習得、期待役割など、企業人・社会人としての基礎を学びます。あわせて、営業、スタッフ、生産、研究研修とあらゆる職場で実習を行い、仕事、組織の機能などの理解を深めます。

  • Q 教育体系について教えてください。

    A 階層別プログラムと各部門で実施する職種別のプログラムがあります。
    あわせて、自己啓発援助の人材育成制度として「ライオン・キャリアビレッジ」という学習プログラムがあります。職種や業界を越えた多彩なメニューで構成され、Webと集合型講義を複合したコンテンツにより、社員の成長を強力にサポートしています。

  • Q 自己啓発はどのようなものがありますか?

    A 「ライオン・キャリアビレッジ」 社内外の有用な知見をモバイル端末で分野を問わず自由に学べます。多くの社員が興味を広げ、自身のキャリア開発に取り組んでいます。

  • Q 学位の取得については、どのような扱いですか?

    A 自己啓発として奨励しています。実際に多くの研究員がチャレンジし、博士号を取得しています。

福利厚生

  • Q 育児・介護制度はどのようになっていますか?

    A ◎育児制度
    育児休暇については、最長でお子様が2歳に達するまで休暇を取得できます。
    また、育児短時間勤務(ショートタイムフレックス制度)を導入しており、お子様が小学校1年の年度末まで、1日2時間まで短縮可能となっております。

    ◎介護制度
    介護制度には「介護休業」「介護短時間勤務」「介護休暇」を設けています。介護休業の期間は家族1人につき累積して365日間の範囲内となっております。介護短時間勤務(ショートタイムフレックス制度)については365日以内の期間で1日2時間まで短縮可能です。介護休暇は1時間単位または1日単位で、1年間につき5日取得できます。

  • Q 育児関連制度は取得しやすいですか?

    A はい。2023年度の女性社員の育児休業取得率は100%、男性社員も、幅広い部署で取得しています。

  • Q 社内の財産形成制度について教えてください。

    A 住宅財形貯蓄、一般財形貯蓄、従業員持株制度などがあります。

  • Q 保養所等はありますか?

    A 当社従業員が加入している会員制福利厚生サービスにより、全国の宿泊施設、リゾート施設、スポーツ施設などが格安で利用可能です

  • Q 連続休暇について教えてください。

    A 年末年始は原則6連休です。ゴールデンウイークと夏季休暇は事業所によって異なります。尚、年間休日数は124日となっております。
    また、有給休暇を利用して長期の休暇をとることが可能です。
    その他、満年齢30歳、40歳、50歳に到達した従業員に心身のリフレッシュを図るために連続10日の休暇と補助金を支給しています。

  • Q 副業は可能ですか?

    A 可能です。意識的自律をした社員が活躍する強い組織づくりを目指して、社員が社外での「学びと経験」の場を創出できる副業制度を導入しました。
    ルールに基づいて「副業制度申告シート」を提出し、新入社員は勤続3年以上から可能となります。

  • Q 服装は自由ですか?

    A 働きがい改革の一環として、基本的に服装は自由化しています。勤務者の自由度を高め、オープンイノベーションや創造性を刺激することが目的です。
    状況に応じて自由な服装が可能です。
    ※一部事業所を除く(小野事業所・四日市事業所は作業服あり)

  • Q フレックスタイム制度はありますか?

    A あります。業務効率向上や健康管理増進を目的として、上司の許可の下、7:00~21:00の間で、出社・退社時刻を選択できます。
    コアタイム(必ず勤務しなければならない時間帯)は定めていません。